どれを選ぶ?国内4社の250CCアドベンチャーバイクを比較!

250ccアドベンチャーバイク徹底比較

ここ数年、アドベンチャーというジャンルが人気になっており、各社力を入れています。

BMWのGSシリーズや、ホンダのアフリカツインなど、アドベンチャーバイクと言えば大排気量のイメージが強いですが、最近では250㏄クラスのものも増えてきました。

日本の制度では250㏄クラスは維持費が安く済むという最大のメリットがあります。

私もかなり気になっているのがこの250ccアドベンチャーバイクです。

そこで、今回はこの250ccアドベンチャーバイクのうち、4車種を挙げてその紹介や比較をしていきたいと思います!

ホンダ CRF250ラリー

ホンダからはこちらのCRF250ラリー。

左右非対称の二眼ヘッドライトが特徴的なデザインですね。

デザインはダカールラリーで活躍するCRF450ラリーを彷彿とさせます。

エンジンは水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・単気筒で、最高出力は24psとなっています。

車重はベースとなっているCRF250Lから約10kg増の155kgとオフロードバイクとしては少し重めだなという印象です。

タンク容量は10Lで、みんカラでの平均実燃費は33km/Lほどなので航続距離は300㎞ちょっと…アドベンチャーバイクとしては最低限の基準はクリアしているというところでしょうか。

ベースがフルサイズオフロードバイクなので、21インチフロントタイヤとスポークホイール、長いサスペンションでオフロード走破性能は十分と言えます。

シート高は通常モデルで895mmと高めになっています。

オフロード走行時にはリア側のABSをオフにできるモード切り替え機能(ABSキャンセルスイッチ)もついていることもオフロード走行を重視していると思われるポイントです。

左サイドカバーの内側には工具や小物を収納できるキー付の大型ツールボックスを装備されており、ツーリングなどに便利な荷掛けフック/ヘルメットホルダーもついているところがロングツーリングでの使用も目的としているアドベンチャーバイクらしいですね。

スズキ Vストローム250

スズキからはVストローム250。

Vストロームシリーズの末弟として販売されているVストローム250はアドベンチャーバイクとして設計されているため今回ご紹介する4車種の中で最もアドベンチャーバイクらしいバイクです。

エンジンは水冷 ・4サイクル・SOHC・2バルブ・2気筒で最高出力は24psです。

2気筒エンジンと大きな車体から、車重は189kgと250ccクラスにしてはかなりの重量級になっています。

タンク容量は17Lとかなり大きく、みんカラでの平均実燃費は31km/Lなので航続可能距離は500㎞オーバーと驚異的な数値をたたき出します。

タイヤは前後とも17インチで、キャストホイールなのでオフロード走行よりもオンロード走行を重視しているのがわかります。

シート高は800mmと低めでかなり足つきがいいです。

フックを装備した大型アルミ製リヤキャリアと純正アクセサリー用品のサイドケースを装着させるために専用に設定されたアタッチメントが標準装備されており、純正アクセサリーで簡単にフルパニアにできるのがアドベンチャーツアラーらしい積載能力を生み出しています。

2018年10月にはマイナーチェンジが行われ、ABS装着モデル(非装着モデルよりも\32,400増し)もラインナップに加わりました。

メンテナンスに便利なセンタースタンドや、ツーリングで活躍するDCソケットが標準装備となっているところも嬉しいポイントです。

ヤマハ TOURING SEROW

ヤマハからはツーリングセローをピックアップします。

アドベンチャーツアラーというよりは、ヤマハの人気オフロードバイクにアドベンチャースクリーン・ハンドルガード・アドベンチャーリアキャリア・アルミアンダーガードの4つをアクセサリーパッケージとして装着したモデルとなっていますので、厳密にはオフロードバイクになると思います。

エンジンは空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒で最高出力は20psとなっています。

ツーリングセローとしての重量は公表されていませんが、ベースのセロー250の重量は133kgなので、装備分の重量が増えたとしてもかなり軽くなっています。

タンク容量は9.3Lで、みんカラでの平均実燃費は33km/Lなので航続距離は300㎞前後くらいになると思われます。

オフロードバイクとしては普通の数値ですが、アドベンチャーバイクとしてみると少し短いですね。

オフロード走破性能は言わずもがなで、「オフロード走行をするならセローを買っておけば間違いない」というオフローダーもいるほどです。

21インチの大きいタイヤ、スポークホイール、柔らかくストロークのあるサスペンションで林道走行もこなしてくれます。

シート高は830mmですが、サスペンションが柔らかいので乗車すると車体が沈み込み、足つきは小柄な女性でも安心できるほどです。

大きなリアキャリアはシートとフラットになっており、大きな荷物を載せても安定感があります。

オプションでサイドバッグサポートもあるのでサイドバッグもしっかりと取り付けることができ、積載量をアップすることができます。

カワサキ VERSYS-X250

カワサキからはヴェルシス250。

こちらもVストローム250と同じく、アドベンチャーバイクとして設計されているため、CRF250ラリーやセローに比べるとアドベンチャーバイクらしいスペックになっています。

水冷・4ストローク・DOHC・ 4バルブ・2気筒エンジンで最高出力は4車種の中で最も高い33psとなっています。

重量はVストローム250よりは少し軽いですが、それでも少し重めの175kgです。

タンク容量は17Lと大きく、燃費はみんカラには出ていませんが、ネットでの口コミを見ると平均で30km/Lほど走るようなので、こちらも500㎞オーバーの航続距離を出してくれそうです。

タイヤはフロントが19インチで、スポークホイールとなっており、オフロード車ほどではないですが、Vストローム250よりはオフロードでの走行にも対応している設計になっています。

シート高は815mmとVストローム250同様低めになっていますが、ヴェルシス250にはオプションでハイシート(ノーマルと比較して25mm高い)があるので、大柄な男性には嬉しい点です。

パニアケースやエンジンガードが標準装備になっているヴェルシス250ツアラーというモデルも設定されています。

アシスト&スリッパークラッチシステムやプリロード調整が可能なリアサスペンションなど、250ccmクラスとは思えないような豪華な装備がついているというのも特筆すべき点だと思います。

スペック比較

ここまでご紹介した4車種について、それぞれ比較していきたいと思います。

数値はそれぞれメーカー公称値の最もベースとなるものからとってきています。

ツーリングセローに関してはセロー250の数値を用いているところもあります。

最も大きい数値は赤、最も小さい数値は青にしています。

スペック比較表 CRF250 RALLY Vストローム250 TOURING SEROW VERSYS-X250
価格(税込み) ¥648,000~ ¥570,240~ ¥619,920 ¥629,640~
全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm) 2,200/900/1,425 2,150/880/1,295 2,100/805/1,160 2,170/860/1,390
シート高(mm) 895 800 830 815
車両重量(kg) 155 188 133+α 175
燃料消費率(km/L)(WMTCモード値) 33.1(クラス 2-2) 31.6(クラス2、サブクラス2-2) 38.7(クラス2、サブクラス2-1) 24.8(クラス3-2)
エンジン形式 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 水冷4ストロークSOHC2バルブ2気筒 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ2気筒
最高出力(kW[PS]/rpm) 18(24)/8,500 18(24)/8,000 14(20)/7,500 24(33)/11,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 23(2.3)/6,750 22(2.2)/6,500 20(2.1)/6,000 21 (2.1)/10,000
燃料タンク容量(L) 10 17 9.3 17

まず価格に関しては、Vストローム250が最も安く、CRF250ラリーが最も高くなっています。

約78,000円の価格差は250ccクラスではオプション品や社外のカスタムパーツなどを付けるには十分な金額ではないかと思います。

最低地上高では、最も高いツーリングセローと最も低いVストローム250で125mmもの差がありました。

ベースがオフロードバイクなのか、そもそもアドベンチャーバイクとして作られているのかでこれだけの差があるということがわかります。

車重も同じくツーリングセローとVストローム250で55kgもの差があり、この車重の差と最低地上高の差が、オフロードにおける走破性の差に直結しています。

燃費ではやはり単気筒エンジンの方が数値が良くなっていますね。

それでもネットの口コミなどではどのバイクも30km/Lは走ってくれるようですので、実燃費では差が大きく開いているということはなさそうです。

最高出力はヴェルシス250が最も高くなっていますが、パワーもさることながら、意外と回るエンジンだということに驚いています。

タンク容量はVストローム250とヴェルシス250が17Lと大きいですが、ベースがオフロードバイクのCRF250ラリーとツーリングセローでは軽量化などの点でも不利なのは否めないでしょう。

まとめ

ここまでのそれぞれのバイクの特徴やスペックの比較などをご覧になってどうだったでしょうか?

私はこの4台の中では、アドベンチャーバイクとして最もバランスの取れたバイクは、ヴェルシス250だと感じました。

CRF250ラリーやツーリングセローはやはりベースとなっているオフロードバイクの特徴が色濃く残っているので、アドベンチャーバイクか?と聞かれるとオフロードバイクだろうと思います。

アドベンチャーバイクと言えば、航続距離が長く、フラットダートくらいであれば問題なく走れ、長距離のツーリングもこなしてくれるというイメージがありますので、このイメージに最も合っているのがヴェルシス250ではないでしょうか?

コストパフォーマンスが最も高いのはVストローム250だと思います。

販売価格は最も安くなっていますが、標準装備で大きいキャリアやDCソケット、センタースタンドなどが装着されているというのはポイントが高いと思います。

オフロード走破性能は4車種の中で最も低いと思われますが、ユーザーレビューなどを見ているとフラットダートくらいであれば問題なく走ることができるようです。

オフロード走行を楽しみたいのであれば、CRF250ラリーやツーリングセローを選ぶといいと思います。

ベースがオフロードバイクなので、オフロード走破性能に関しては折り紙付きです。

荷物満載ではなかなか本格的なオフロード走行はできませんが、普段は荷物を積まずに林道ツーリングに行くという使い方ができるのはこの2台の大きなメリットだと思います。

維持費の安い250ccバイクで長距離ツーリングがこなせるモデルが出てくることは、初心者ライダーや家庭をもったお父さんライダーにも嬉しいことだと思います。

私も注目していたジャンルですので、この機会に調べることで、このクラスのこのジャンルのバイクの良さがわかった気がします。

皆さんもぜひ250ccアドベンチャーバイクに注目してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です